リハビリ環境の課題解決に向けて、事業を推進
2021年04月01日
1.日本の医療・リハビリ環境の問題解決に向けて
現在日本では、脳卒中などの脳血管疾患や整形疾患、パーキンソン病などの神経難病などの後遺症に対するリハビリの需要が急拡大しています。しかしながら、医療保険で受けられるリハビリには日数制限が、介護保険下で実施するリハビリでは、リハビリの量や質などに制限があるため、満足なリハビリを受けることができない「リハビリ難民」が多数存在しているといわれており、保険制度に依らない新しい選択肢として自費(保険外)によるリハビリが注目されています。
このような状況を踏まえ、豊通オールライフは、オーダーメード型の自費リハビリ施設「AViC THE PHYSIO STUDIO (エービック・ザ・フィジオ・スタジオ)」(以下、AViC)を開設し、自費リハビリ事業に参入しました。
2.当社施設(AViC)の特長
“AViC”の由来:ラテン語の格言「Amat Victoria Curam. (勝利は努力を愛する)」の頭文字から。
脳血管疾患(脳卒中)や整形疾患、パーキンソン病などの神経難病などの後遺症からの改善だけでなく、単なる機能訓練に留まらないQOL※1向上に資するリハビリの提供を通して、個人が持つ「なりたい自分」の実現を支援します。
- ※1生活の質(QOL, quality of life):一般に、一人ひとりの人生の内容の質や社会的に見る生活の質のことを指し、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念。QOLの「幸福」とは、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事、快適な環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなどさまざまな観点から計られる。
エビデンスに基づいたリハビリプラン
豊富な臨床経験・研究経験のあるセラピスト(理学療法士・作業療法士)が日常生活動作の評価に加え、高度なスキルを要する脳・神経・骨・関節などの状態を評価し、一人ひとりの目標に対してエビデンスに基づく最適なリハビリプランを立てます。
最先端の設備がそろう充実したリハビリ環境
免荷式トレッドミル、軽度認知機能障害ケアバイク、レッドコードなど最先端のリハビリ機器や客観性が担保された多数の評価機器を導入しています。
3.今後の展開について
豊通オールライフは、リハビリ環境の課題解決に向けて、新たな選択肢として注目される「自費(保険外)リハビリ」事業を推進します。リハビリを必要とする人々に対して科学的根拠(エビデンス)に基づいた十分な質と量のリハビリを提供し、機能訓練や日常生活動作の改善に留まらず、利用者本人の生活の質の向上を図ります。
4.各施設の概要
http://www.avic-physio.com/
尾山台店 | 長津田店 | 名古屋栄店 | 日本橋店 | |
---|---|---|---|---|
所在地 | 東京都世田谷区 尾山台3-9-10 ジョイ尾山台1F |
神奈川県横浜市 緑区長津田5-2-6 Bell DemeureⅡ1F |
愛知県名古屋市 中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル1F |
東京都中央区 日本橋小伝馬町15-19 ルミナス2F |
アクセス | 東急大井町線 「尾山台駅」 徒歩4分 |
JR横浜線 東急田園都市線 「長津田駅」 徒歩2分 |
名城線「矢場町駅」徒歩3分 名城線・東山線「栄駅」 13番出口 徒歩5分 |
東京メトロ 日比谷線 「小伝馬駅」 徒歩2分 |
営業時間 | 9:00~19:00/定休日:第3火曜日 | 10:30~21:00/定休日:第3火曜日 | ||
事業内容 | 自費(保険外)リハビリ店舗の運営 |