プロジェクトストーリー国内海外

人的資本経営の取り組み ~“人的資源・管理”から“人的資本・価値創造”へ~

企業の経営資源である「ヒト・モノ・カネ」の中で、ヒトの価値があらためて注目されています。豊田通商グループは、早くからその価値の向上に目を向けて、各種施策を通じて人的資本経営を推進してきました。

ヒトの資本としての価値が注目されている

「企業は人なり」という言葉にある通り、企業を支えるのは人であり、社員のスキルや能力の向上を促し、引き出すことが企業の業績や評価に結びつきます。その視点に立って、昨今注目されているのが人を「資本」(人的資本)と捉え、社員それぞれが持つ知識、スキル、能力を指し、教育訓練、職場環境の改善、エンゲージメントを高める施策など人的資本への投資が重要とされています。また、経済産業省の定義によれば、人的資本の価値を最大限に引き出すことによって中長期的な企業価値の向上につなげる経営のあり方を人的資本経営と呼んでいます。

人的資本の情報が財務諸表に載る時代

とくに近年はESG(環境・社会・ガバナンス)経営への関心が高まり、人財マネジメントの目的が、人的資源の「管理」から人的資本の「価値創造」へと変化しつつあります。実際のビジネスの現場でも、企業の経営資源である「ヒト・モノ・カネ」のうち、ヒトのアイデアや能力によってイノベーションを起こし、新たな市場を創出するケースが増えています。
この潮流を受けて、アメリカでは米国証券取引委員会(SEC)が上場企業に向けて「人的資本の情報開示」を義務化しました。日本でも人的資本経営の実践と情報開示の必要性が高まりつつあり、企業には2023年3月期の有価証券報告書から人的資本情報の開示を義務付けられます。

世界で活躍する「人づくり」に取り組む

人財に関する豊田通商の取り組みでは、まず6つのサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)の1つとして、「人権を尊重し、人を育て、活かし、「社会に貢献する人づくり」に積極的に取り組むこと」を掲げています。
具体的な取り組みの一例としては、グローバルな視点で事業創造ができる人財や、世界の市場で活躍できる人財の育成に注力し、社会に有用かつ貢献する「人づくり」に積極的に取り組んでいます。また、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンを推進し、多様な社員一人ひとりが「強い個」として豊かな個性を発揮し、互いに影響し合い共に進化しながら「強い組織」を構築していくことを目指しています。

豊田通商グループのサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)

他社に先駆けて人的資本のISO認証を取得

Human Capital Report 2022

2022年10月31日には「ISO30414」の認証を取得しました。ISOは、品質マネジメント(9001)や環境マネジメント(14001)がよく知られていますが、人的資本に関する情報開示の国際的なガイドラインが「ISO30414」です。当社の認証取得は日本を含むアジアで2社目です。(2022年10月31日時点)また、ISO認証の取得に合わせて、当社として初めて人的資本に関する定量情報をまとめた「Human Capital Report 2022」を発行しました。「Human Capital Report 2022」では、経営からのメッセージとして発信されている「強い個」「強い組織」に基づき、人事施策や取り組み・定量情報を紹介しています。

CHRO 濱瀬 牧子

世界を舞台にした育成プロジェクトを展開

人的資本経営の具体的な取り組みも進んでいます。以下、その一部を紹介します。

Global Advanced Leadership Program

「世界を知り、会社を知り、自分を知る」ために、世界一流のビジネススクールと提携し、経営陣を総動員しての約半年に渡るプログラム。社員を対象に、志高く多文化の中で活躍できるグローバルリーダーを育成。

海外語学研修生

海外勤務が多い商社の業務に対応できる人財育成を目的とした、海外の大学や語学教育機関での語学学習プログラム。学習期間後に、海外グループ会社での実務研修を積むこともあり、社員の語学、文化・風土、商習慣の習熟を目指す。

若手海外派遣

社員が入社8年目までに海外で働く経験を得られるように、海外での実践経験を積みながらグローバル感覚を身につける制度。

TIVP(Toyotsu Inno-Ventures Project)

新規事業創出を目的に、新たな事業の種を社内公募により発掘。社内審査を通過した案件の担当者が外部パートナーによる各種指導とサポートを受けながら、案件の事業検証を進め、事業化へつなげていくプロジェクト。

現地に根ざした教育と育成の取り組み

一方で、豊田通商グループ全体でもグループ各社の社員および現地の人財を育成するために、以下の取り組みを進めています。

Toyota Tsusho NTTF Training Center

2018年にインドのマンダル日本企業専用工業団地に開校したトレーニングセンター。製造技術、安全、改善など日本式ものづくりの考え方などを3年間にわたって学び、現場で活躍するリーダーを育成するプログラム。

トヨタケニアアカデミー(2014年)、トヨタアンゴラアカデミー(2020年)

JICAや現地政府関係機関との協力を通じて自動車整備士を育成し、自動車メンテナンスの質の向上と現地の安全で快適な自動車社会の実現に寄与する人財育成貢献を目指して設立したアカデミー。

自動車整備士の養成トレーニング

グループ会社や国連の関連団体との連携によって、アフリカで最大規模の難民受け入れ国であるウガンダにて自動車整備士の養成トレーニングを提供。難民研修生の生活機会の改善と難民の自立に貢献。

人的資本経営への評価

国内外における多様な人的資本関連の取り組みを通じて、当社の社外からの評価は高まりつつあります。以下、評価の実績の一部を紹介します。

健康経営(経済産業省、東京証券取引所)

2021年より3年連続で「健康経営銘柄」に選定されています。健康経営銘柄は、東京証券取引所の上場会社の中から社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業を評価し、選定するものです。

「プラチナくるみん」認定(厚生労働省)

2007年から次世代育成支援対策推進法に基づいて策定・届出した行動計画を達成し、継続して「くるみん」認定を受け続けてきました。2020年には、子育てサポート企業として「プラチナくるみん」の認定を受けています。

「えるぼし」認定(厚生労働省)

2016年7月、女性活躍推進法に基づく一定の基準を満たし、女性活躍推進に関する状況などが優良な企業として「えるぼし(認定段階2)」の認定を受けました。

「準なでしこ2022」選定(経済産業省、東京証券取引所)

女性活躍推進に優れた上場企業として「準なでしこ2022」に選定されました。女性活躍推進法に基づく2025年度末までの行動計画達成に向けて、全社員の多様なワークライフバランスを実現し、能力を最大限に発揮できる職場環境づくりを推進していきます。

CSA賞(一般財団法人エン人材教育財団)

20代から大きな役割やプロジェクトを与える環境づくりが評価され、アフリカ本部が第3回CSA賞(~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~)を受賞しました。CSAは、Career、Select、Abilityの頭文字。本業を通じた社会課題の解決や、これからの社会に必要となるビジネスパーソンの育成と輩出に取り組んでいる企業に贈られます。

人事戦略も「次の新しいステージ」へ

脱炭素社会の実現に向けた動きやデジタル変革の進展など、世の中がかつてないほどの範囲とスピードで変化を続けている中、豊田通商グループは、パートナーやステークホルダーにとって代替不可能・唯一無二の存在となる「Be the Right ONE」をGlobal Visionに掲げ、「次の新しいステージ」に向けた挑戦に足を踏み出しています。
人事分野の「次の新しいステージ」として、社員一人ひとりは、“タグ”となる他の誰にも負けない専門性と強みを磨き上げ、魅力ある人財となり、有機的に結びつくプロフェッショナル集団へと進化を図っていきます。そして、人的資源の「価値創造」を推進するために、人的資本経営の実践に積極的に取り組んでいきます。

2023年3月30日

シェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • 国内
  • NEW
豊かな風資源を最大限に活用する、
未来に向けた道北プロジェクト
  • 国内
  • 海外
人的資本経営の取り組み ~“人的資源・管理”から“人的資本・価値創造”へ~
  • 国内
ドローンで空の物流網を構築
次世代技術で暮らしをもっと豊かに、便利に
  • 国内
生活資材の再資源化による循環型社会実現への挑戦
~リーディングサーキュラーエコノミープロバイダーを目指して~
  • 海外
for the future children of Africa
アフリカの未来の子どもたちのために