グリーンインフラ本部
ミッション
再生可能エネルギーと機械ビジネス現場力のシナジーにより持続可能な地球環境を支える社会インフラの実現に貢献していく
ミッションに基づいたビジネスモデル
機械ビジネス分野では、自動車産業向けを中心に生産設備の一貫したサポート機能と現場力を活かして、お客さまの困り事を解決するソリューションを提供。また、DXによる新たな事業基盤の構築およびカーボンニュートラル(CN)社会実現のために、省エネ環境診断を軸とした工場CO2の排出削減にも取り組んでいます。他方インフラプロジェクト分野では、強みがある中東・新興国において、エネルギー・港湾インフラや建設機械等の事業提案・資金調達・設計・機材調達・建設工事に至るまでのインフラ整備と事業運営に取り組んでいます。
お客さま視点での再エネ電力バリューチェーン・カーボンニュートラル燃料サプライチェーンを構築し、業界の先導者としてお客さまのカーボンニュートラル化、サステナブルな社会づくりに貢献しています。再生可能エネルギー分野では、風力、太陽光、水力、バイオマス等の発電事業を全世界規模で展開。地域との共生を第一に、競争力のある再生可能エネルギーを「つくる」に加え、エネルギーマネジメントサービスの提供を通じた「集め・整え・届ける」を強化、再エネ電力バリューチェーンの構築を目指しています。カーボンニュートラル燃料分野では、木質バイオマス(森林資源の循環利用)、バイオディーゼル(サーキュラーエコノミーを意識した廃食油活用)供給、船舶燃料のLNG化、水素社会実現に向けた取り組み等、お客さまの環境負荷低減に必要なソリューションの提供を通じたカーボンニュートラル燃料サプライチェーンの構築を目指しています。
主な事業内容 | |
---|---|
機械インフラSBU※ | 自動車産業向けを中心とした製造・物流設備、部品等の国内外取引および付帯する設計・修理・据付工事等の一貫したサポート機能の提供、エネルギー・港湾インフラおよび建設機械といった社会インフラ整備・事業運営 |
グリーンエネルギーSBU | 風力、太陽光、水力、バイオマス等の再生可能エネルギー開発・事業運営、LNG、バイオディーゼル等のカーボンニュートラル燃料供給事業 |
- ※Strategic Business Unit
市場環境 |
---|
モビリティ業界は、「100年に一度の大変革期」を迎えて電動化が急速に進んでいます。また、世界的なGHG排出量削減のために、洋上風力等の再生可能エネルギー市場の急拡大や、船舶燃料における重油からLNG・バイオ燃料等のクリーン燃料への転換等、カーボンニュートラル社会実現に向けた取り組みが加速することを見込んでいます。 |
財務情報
2024年3月期実績 | 2025年3月期予想 | |
---|---|---|
売上総利益 | 1,007億円 | 1,140億円 |
親会社の所有者に帰属する当期利益 | 279億円 | 340億円 |
2024年3月期実績 | |
---|---|
資産合計 | 12,366億円 |
ROA | 2.26% |
事業例
社会インフラ/製造インフラの一貫サポート
社会インフラ/製造インフラとしての各種機械・設備を調達・販売するだけでなく、企画・提案や技術開発、品質管理、効率的な物流、据え付け、アフターサービスに至るまでトータルにサポートし、お客さまの生産体制の構築に貢献しています。


交通インフラの事業運営
新興国・新興地域を中心に、空港や港湾ターミナル等で競争力ある交通インフラサービスを展開し、産業競争力およびサプライチェーン強化を通じて社会課題の解決・経済発展に貢献することを目指しています。



再生可能エネルギー/カーボンニュートラル燃料事業
太陽光・風力をはじめとする再エネ供給体制の強化およびアフリカを含めた海外事業の強化に加え、「つくる」だけでなく、蓄電所事業等「集める」「整える」「届ける」までの一貫体制を目指しています。また、カーボンニュートラル燃料では船舶用をはじめとしたバイオ燃料供給等、お客さまに「カーボンニュートラルといえば豊田通商」として選ばれるトータルサービスを目指しています。

アフリカでの再エネ事業強化のためCFAO社と(株)ユーラスエナジーホールディングスが2024年3月にAeolus社を設立しました。


お客さまのカーボンニュートラル化のソリューション活動
豊田通商のネットワークを活かして掘り起こした豊富な省エネ商材、蓄電池を活用したエネルギーマネジメント等、豊通グループ一体となった面的な提案によりお客さまに合わせたカーボンニュートラル化や困り事の解決に取り組んでいます。