DXソリューションのご紹介 効率化につながる可視化、自動化を皮切りに、新規ビジネス創出につながるDX推進を支援 DXソリューションのご紹介 効率化につながる可視化、自動化を皮切りに、新規ビジネス創出につながるDX推進を支援

モノづくり

現場の課題を解決、負荷軽減や生産性向上へ

モノづくりをデジタルで自動・最適に。
人がより付加価値の高い業務へフォーカスが出来るようになるサービス。

自動車プレス金型の調達最適化及び生産管理のDX変革

世界中の金型メーカーを検索・閲覧できるプラットホームを開発しホームページ、"型ログ"はご希望の条件(実績・国・保有設備など)の金型メーカーとのマッチング機会を提供し、金型の調達先の最適化を実現します。また金型調達領域において、引き合い・見積もり取得、金型メーカー選定後の生産管理・検図・玉成をトータルサポートする今までにないサービスです。モノづくりをDXし、原価低減・L/T短縮・CNに貢献致します。

メタル+(Plus)本部
モビリティ素材海外事業部
モビリティ素材海外第三グループ

ローコードで製造現場のDXを実現するプラットフォーム

TULIP

(株)T Projectが提供する本サービスは、プログラミングの知識がなくても、現場によるアプリケーションの作成から運用までを可能にします。さらにプラットフォームとして各種センサーや計測機器などと連携することで、手入力・手書きによるミスを防止し、正しいデータをスピーディに収集。これにより製造現場のデジタル化・データ化の悩みを解決し、データの可視化・活用までを含めたDX実現に貢献します。TULIPによって、ローコードで現場が欲しいアプリケーションを現場で作成、計測機器やIoT機器と接続してデータを取得・蓄積、蓄積したデータをアプリケーションやダッシュボード機能で可視化することが可能になります。

デジタルソリューション本部
ネクスティエレクトロ二クス 事業開発ユニット DX事業推進部
FA技術企画グループ

高精度屋内位置測位システム

ZEROKEY

ZeroKey社が提供する本サービスは、屋内施設での位置測位に非常に有用なシステムです。同社の高精度屋内位置測位システムは、独自の超音波技術を活用してGPSと類似したシステムを超音波で構築することで、空間における3次元(X、Y、Z軸)での測位認識を可能にし、サブセンチメートルクラスの高精度な位置測位を実現します。また独自のキャリブレーション技術により、従来の技術に比べて、機器の設置やシステム調整、立ち上げを短期間で行うことができます。お客さまのニーズや環境に合わせた機器の配置設計から運用まで丁寧にサポートします。

デジタルソリューション本部
ネクスティエレクトロ二クス 事業開発ユニット DX事業推進部
FA技術企画グループ

だれでも簡単に「複数ロボット協働」を実現
~コリジョンフリー自動パスプランニング~

Realtime Robotics

Realtime Robotics社が提供する本サービスは、複数の産業ロボットがぶつからずに共同作業をする垂直多関節型ロボット向けの高速オートパスプランニングのソフトウェアプラットフォームです。生産性向上や変種変量生産に対応する為の複数台ロボットの導入、その為の生産準備期間の短縮を実現致します。経路生成のプログラミング時間を最大9割削減・ティーチング不要であり、インターロックも自動生成するほか、自動原点復帰の機能によりラインダウンタイムを大幅短縮しソフトウェアをIPCにインストールしてアドオン可能です。

デジタルソリューション本部
ネクスティエレクトロ二クス 事業開発ユニット DX事業推進部
FA技術企画グループ

人にしかできなかった外観検査の自動化装置化(搬送機構)を提供

外観検査自動化

高度な人の技能によって行われている目視検査を最適な撮像環境の構築及び画像処理、ルールベース(判定アルゴリズム)やAI(機械学習:良品/不良学習)等を用いて自動化し、現場の省人化・ノウハウ伝承・判定の標準化に貢献致します。業界毎に強みを持ったパートナー企業と提携し、対象製品の特長に合わせて不良の可視化を行います。また、完全自動化における最大の課題である製品の搬送に対しても、長年生産現場の自動化に取り組んできた機械販売部門がお客さまの生産ラインや製品に適した提案を行い自動化を実現します。

グリーンインフラ本部
パワートレイン機械部
製造DX&プロダクトグループ

生産設備から各種情報収集し、品質兆候管理や予兆保全を実現

製造IoTによる加工品質・設備兆候管理

生産設備のCNCやPLCより様々なデータを取得し、加工品品質兆候管理や予兆保全のための「データ取得」「データ整備・可視化」「兆候管理(分析)」のライン内実装及び立上げ支援をします。IT/AIベンダーが提案するデータだけの兆候管理ではなく、実際の生産現場で叩き上げられたアプリケーションのため、現場の使い勝手や必要な機能が盛り込まれています。常時監視し、異常が発生した際に設備停止させることによる生産ロスの縮小、品質不良品の後工程への流出防止を実現します。

グリーンインフラ本部
パワートレイン機械部
製造DX&プロダクトグループ

仮想空間上に製造現場を再現しシミュレーションすることで、人では見つけられない最適解を導き出す

生産シミュレーション

工場の生産現場や保管場所等の様々な現場をお客さまと一緒になって、シミュレーター(Siemens製Plant simulation)上の仮想空間上に生産現場を再現(デジタルツイン)します。各製造ラインから工場全体までの設備や車種による各種生産条件や制約、稼働率、在庫状況や労働者の作業までを加味したシミュレーションを行うことが出来ます。導きたい変数を指定することによって、膨大な数のシミュレーションパターンの中から最適解(投資計画、生産計画、レイアウト、人物流)を導き出す事もできます。新規投資における検討段階から、既存ラインの効率化や最適な生産計画立案まで活用が可能です。

グリーンインフラ本部
パワートレイン機械部
製造DX&プロダクトグループ

部署間・企業間の協調開発を促進する「デジタルアセット流通を支える最適な場」

ソフトウェア流通プラットフォーム「moderix®」

自動車産業において水平分業によるSDV対応が加速しています。当社のmoderix®は、複数部署・複数企業を跨ぐ協調開発に最適なクラウド開発環境で、一般社団法人MBD推進センター設立当初よりご利用いただいています。
シミュレーションにおける各種モデルなどのデジタルアセットを企業間で流通できる「モデル棚機能」や、クラウド上での共通開発環境「シミュレーションワークスペース機能」、お客さまの知財を保護しながらシミュレーションを実行可能な「秘匿連成シミュレーション機能」をベースに開発効率化に貢献します。

関連会社/海外事務所
株式会社ネクスティ エレクトロニクス
XaaSユニット プロダクト事業部
マーケティングG

3Dデータxナレッジによる設計支援(フロントローディング)システム

blooplinter

3Dデータに各社・各部門が保有するナレッジ、ノウハウを紐づける新しいデータアーキテクチャをご提供致します。設計以降の工程のナレッジを3Dデータに紐づける事で、上流での不具合の潰し込み、後工程での手戻り削減=フロントローディングのご支援をするシステムです。他にも開発部門での過去の問題照合、製造部門での製造トラブル把握、調達部門での見積もり査定業務等の領域での活用も可能となっており、3Dデータを起点としたナレッジマネジメントをご支援致します。

メタル+(Plus)本部
条鋼鋼管事業部
企画開発グループ

保全業務におけるトラブルシューティングの属人化したノウハウ・ナレッジを組織知として活用するシステム

LIGHT Solver

設備不具合発生時の早急な現状復帰や予防保全において、一部の熟達者の暗黙知になっているノウハウを可視化し、組織知として活用するシステムです。不具合報告の半自動化、保全品質の向上、停止時間 短縮、可動率向上、早期習熟等を実現致します。また多拠点、グローバル展開をされているお客様においては、拠点間でのナレッジ・ノウハウ活用により、各拠点の自立化をご支援可能となります。

メタル+(Plus)本部
条鋼鋼管事業部
企画開発グループ

カタログサイトトップに戻る ページ上部に戻る