CDP「気候変動」「フォレスト」「水セキュリティ」の3部門において、最高評価の「Aリスト企業」に選定

  • その他

2025年02月06日

豊田通商株式会社(以下:豊田通商)は、国際的な非営利団体CDP*1より、「気候変動」、「フォレスト」、「水セキュリティ」の3部門で最高評価である「Aリスト」企業に選定されました。「気候変動」、「フォレスト」については、2年連続での「Aリスト」選定となりました。

202502061700.png


豊田通商グループは、「豊田通商ならでは」の事業領域を確立するとともに「未来の子供たちへ より良い地球環境を届ける」をスローガンに、全社を挙げたカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現に取り組んでいます。2030年までに温室効果ガス排出量(Scope1,2)を2019年比50%削減、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、「カーボンニュートラルロードマップ2030」*を策定し、取り組みを進めています。

2024年には、「豊田通商グループ環境方針」*を改訂し、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染等の幅広いテーマについても方針を明確化し、気候変動への対応、森林及び生物多様性の保全、省資源、省エネルギー、水の有効活用と水ストレス地域での水使用量削減等を推進しています。事業においても、日本最大級の風力・太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギー事業に加え、水素やバイオ燃料、モビリティの電動化や代替燃料化、自然資本を毀損しないサーキュラーエコノミーを推進しています。

また、気候変動や自然資本・生物多様性に関するリスクと機会の分析を、「TCFD提言に基づく情報開示」、及び「TNFDに基づく初期開示」として、「統合レポート2024」*で開示をしています。

このたび、CDPの3部門において「Aリスト」企業に選定されたことは、豊田通商グループのサステナビリティへの取り組みと情報開示が総合的に評価されたものと考えています。

今後も、未来の子供たちへより良い地球環境を届けるため、良き企業市民として地球環境に配慮した事業活動を推進し、環境課題の解決に努め、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

*1:CDPについて
   https://www.cdp.net/ja

*2:カーボンニュートラルロードマップ2030はこちらからご覧ください。
    https://www.toyota-tsusho.com/sustainability/environment/pdf/Roadmap2030_jp.pdf

*3:豊田通商グループ環境方針はこちらからご覧ください。
   https://www.toyota-tsusho.com/sustainability/environment/management.html#anc-01

*4:統合レポート2024はこちらからご覧ください。
   https://www.toyota-tsusho.com/ir/library/integrated-report/pdf/ar2024_all.pdf
  ・「TCFD提言に基づく情報開示」:P.95~100
  ・「TNFDに基づく初期開示」:P.113~114

リリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。