九州初、ドローンのレベル4飛行による処方薬の配送実証を実施
- その他
2025年02月10日
1. 実証の背景と目的
そらいいなでは、2022年5月から五島市において、本土から直接アクセスできない二次離島へ医療用医薬品などの配送を、固定翼型ドローンを用いたレベル3飛行(無人地帯における目視外飛行)で行っています※。この方法では、事前に設定した港などの無人地帯にパラシュートで荷物を投下するため、お客さまは指定の場所まで荷物を取りに行く必要があります。
今後、家庭や医療機関の軒先といった有人地帯への直接配送を実現するにはレベル4飛行での対応が不可欠です。しかし現在は、国土交通大臣から事前に飛行経路を特定した許可・承認を得ているため、配送先数の増加に応じて申請経路数も増加することとなり、社会実装に向けた課題があります。
今回の実証では、ドローンによる目的地軒先へのオンデマンド配送体制の社会実装を目指したレベル4飛行の実証に加え、技術面および運用面での課題の抽出などを行い、将来的にレベル4飛行の飛行経路の申請をエリア単位で行うための要件などの整理を行っていきます。
2. 実証の概要
五島市では2023年から、移動が困難な患者向けに、医療機器を備えたモバイルクリニックが患者の自宅まで出向き、同乗する看護師と診療所内の医師が連携したオンライン診療を行っています。現在の運用では、モバイルクリニックにおいて、看護師が患者に処方薬を渡すことはできないため、診療所のスタッフが翌日、個別に配送しています。
今回、垂直離着陸が可能なマルチコプター型ドローンを使用し、診療後すみやかにレベル4飛行で診療所からモバイルクリニックの軒先まで処方薬を配送する実証を行いました。今後、エリア単位での飛行経路の申請を実現するために、本実証の効果・課題の検証を行うとともに、行政との協議を進めていきます。
豊田通商は、そらいいなの事業を通じて、ドローンのレベル4飛行による目的地軒先へのオンデマンド配送体制の社会実装を目指します。


本実証における各社役割
豊田通商
|
調査事業全体とりまとめ、規制・制度改革案協議 |
---|---|
そらいいな
|
実証現場整備、配送オペレーション補助 |
ACSL
|
レベル4飛行対応機体提供、レベル4飛行オペレーション |
長崎県
|
規制・制度改革案協議 |
五島市
|
モバイルクリニック連携協力、玉之浦診療所運営 |
長崎大学
|
医療関係者間協議補助、処方薬配送効果検証 |
MONET Technologies | モバイルクリニック車両開発、連携協力 |
使用機体

機体名
|
PF2-CAT3 |
---|---|
外寸
|
1.174mm×1,068mm×601mm(プロペラ含む) |
機体重量
|
8.8kg |
最大飛行時間
|
17.5分(最大離陸重量時) |
最大離陸重量
|
9.8kg |
積載量
|
最大1.0kg |
最大飛行速度
|
水平10m/s(36km/h)、上昇3m/s、下降2m/s |
※詳細は当社プレスリリース「2022年4月21日発表:長崎県五島列島で医療用医薬品のドローン配送事業を開始
(https://www.toyota-tsusho.com/press/detail/220421_005874.html)をご参照ください
本件に関連する当社サステナビリティ重要課題(マテリアリティ)

リリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。